薬剤室では患者さんにとって安全で効果的な薬物治療ができるよう、薬剤師の仕事が医療に何をもたらすのかを常に考え業務に取り組んでいます。
調剤室では、入院患者さんと、夜間救急外来の患者さんの内服・外用薬、注射薬を処方せんに基づいて調剤しています。電子カルテと調剤支援システムにより投与量・併用禁忌、重複処方などをチェックし、更に薬剤師の目で処方鑑査を行い、より安全で有効な薬物治療ができるように努めています。新病院移転にともないアンプルピッカーなどを導入し、機械化をすすめてより安全に調剤ができるように努めています。また、院外の保険薬局や患者さんからの問合せについては、医師との連携をはかりながらお答えしています。
製剤室ではクリーンベンチ、滅菌装置の設備を備えており、各科外来・病棟・手術室において使用する治療上不可欠であるが上市されていない治療薬について製剤を行っています。 院内特殊製剤は指針に従い院内の倫理委員会の承認を得て製剤を行っています。また、全病棟の入院患者さんを対象に、中心静脈からの栄養輸液(高カロリー輸液)の無菌調製を行っています。
病棟に専任の病棟薬剤師を配置して、入院患者さんの持参薬の確認、処方の見直しなどを多職種と連携し行っております。TDM対象の医薬品(バンコマイシン等)について、血中濃度の解析などを行い、患者さんの状態を見ながら投与設計をおこなっています。このほか、抗菌薬適正使用支援チーム(AST)、感染制御チーム(ICT)、栄養サポートチーム(NST)、緩和ケアチーム(PCT)などにチーム医療の一員として参加しています。
病院内で使用される医薬品の購入、在庫管理及び有効期限などの品質管理と、医薬品の安定供給を行っています。
薬剤室内で定期的に標準薬物治療の勉強会やジャーナルクラブなどを実施しています。さらに、若手のEBMの実践力向上のためのサポートを日々の業務の中で行うことを目標にしており、その教育効果を高めていくために常に試行錯誤しています。また、薬学部の実務実習生を受け入れもしており、臨床における薬剤師の役割や求められる知識・スキルについて理解してもらうことを実習のゴールとしています。
診療科
センター