当科の特徴
現在、常勤医3名・非常勤医1名の体制で「低侵襲かつ地に足のついた医療」をモットーとし、なるべく幅広い分野の疾患・機能障害に対し、エビデンスに基づいた様々な手術療法(尿路内視鏡下手術・腹腔鏡下手術・開腹手術)や内科的治療(主に投薬治療)を行っております。
また患者様個々の背景・個性・QOL(クオリティ・オブ・ライフ)等も治療法選択の重要な因子であると考えています。
泌尿器科が扱う疾患・機能障害には下記に示すものなどがあります。
当科では画像検査・採血による内分泌学的検査により、手術適応含めた質的診断を行った上で、基本的には腹腔鏡下手術を行っております。 (当院は副腎静脈血サンプリング施行可能な施設です)
腎癌については腎全摘出や腎部分切除を、可能な限り腹腔鏡下手術にて行っております。その他、腫瘍に対する経皮的生検や選択的動脈塞栓術等も、豊富な経験を有する当院放射線科チームと共に施行しております。また必要症例においては全身療法(分子標的治療あるいは免疫チェックポイント阻害剤治療)を行っております。
腎盂・尿管癌については腎尿管全摘術を、膀胱癌については膀胱全摘術を、 可能な限り腹腔鏡下手術にて行っております。また必要例においては、全身化学療法や免疫チェックポイント阻害剤治療を行っております。
前立腺癌については腫瘍マーカー(PSA)の採血・画像検査(主にMRI)の他、前立腺生検による診断を行い、当院での前立腺全摘術や薬物療法のほか、放射線治療が望ましい場合、近隣の照射可能な施設へのご紹介を致します。 精巣癌では可及的早期の精巣摘除と必要に応じた全身化学療法を行っています。
当院では尿路結石に対する内視鏡的破砕を2019年3月より開始しております。尿管結石・膀胱結石の他、径の小さい腎結石に対応する内視鏡によるレーザー破砕術になります 。現在は限られた設備による限られた症例数への対応になりますが、今後より多くの患者様への治療を可能にするべく、設備の拡充をめざして準備中です。 (体外衝撃波結石破砕治療(ESWL)の設備はございません。)
腎盂腎炎・膀胱炎・前立腺炎・尿道炎・精巣上体炎などの薬物療法の他、前 立腺肥大症では内視鏡による前立腺切除術を行っております。 また尿管閉塞を伴う腎盂腎炎・腎不全では尿管ステント留置術や経皮的腎瘻造設術などドレナージ手術を行っています。
陰嚢水腫・精液瘤・精巣捻転症などの手術対応が可能です。
内分泌学的検査(ホルモン検査)と投薬治療を中心に行います。
その他についてもお気軽にご相談ください。 (小児泌尿器科領域の手術療法については残念ながら対応不可であり、診察の上、必要に応じて専門医へご紹介とさせていただきます)