救急:ER( 救急室 ) において 24 時間体制で複数の専従医師が診療する体制です。東京消防庁からの 搬送要請や他院からの転院要請に重点を置いて対応し、できるだけ迅速な診断をこころがけ、必要な治 療をおこないます。また病院全体で救急医療を支えるというコンセプトのもとに関連の深い各専門診療 科(総合診療科、循環器内科、消化器内科、脳外科、外科、心臓血管外科、整形外科、泌尿器科など) やコメディカルと十分な連携をはかり、傷病者の処置・治療にあたります。とくに重症者については救 急室(ER)から集中治療室(ICU)あるいは手術室まで、よりシームレスな対応を行うことで全身状態 の安定化に努め、「決定的治療」へとつなげます。
今後は地域の医療ニーズにさらに応えられますように、診療体制を強化していく所存ですので皆様なに とぞ宜しくお願い致します。
光定 誠 / みつさだ まこと
所属 | 救急部門/外科 管理者 |
---|---|
出身大学 | 自治医科大学医学部(1982年卒) |
専門分野 | 救急/消化器外科/外傷 |
主な資格・認定 | 日本救急医学会指導医・専門医 日本消化器外科学会指導医 日本外科学会認定登録医 日本外傷学会専門医 麻酔標榜医 |
コメント | 地域の救急医療充実のためにより貢献できるよう努力いたします。 院内での救急医や総合医と各科専門医のコーディネーションの強化に努めます。 また災害拠点病院としての機能向上や地域における災害医療連携の強化に努めてまいります。 |
井上 哲也 / いのうえ てつや
所属 | 救急部門 部長 |
---|---|
出身大学 | 金沢大学(1989年卒) |
専門分野 | 救急医学/外科学/外傷学 |
主な資格・認定 | 救急医学会指導医 外科学会認定登録医 内科学会認定医 消化器内視鏡学会専門医 消化器外科学会認定医 医学博士 |
主な所属学会 | 日本救急医学会 日本外科学会 日本外傷学会 日本内科学会 日本集中治療学会 日本消化器内視鏡学会 |
北井 勇也 / きたい ゆうや
所属 | 救急部門 科長 |
---|---|
出身大学 | 横浜市立大学(2010年卒) |
専門分野 | 救急医療/病院前救急診療 |
主な資格・認定 | 日本救急医学会 救急科専門医 VHJ臨床研修指導医 JAMS CVCインストラクター |
主な所属学会 | 日本救急医学会 日本集中治療学会 日本外傷学会 日本航空医療学会 日本医学シミュレーション学会 |
コメント | 2020年8月より赴任してまいりました。 これまで、ドクターカー・ドクターヘリでの病院前診療、軽症から重症までの救急外来診療・入院治療に携わってまいりました。 患者さんへ適切な救急診療を提供し、各科専門医とのスムーズな連携を心掛けております。 よろしくお願いします。 |
竹村 成秀 / たけむら なりひで
所属 | 救急部門 |
---|---|
出身大学 | 福井大学(2006年卒) |
専門分野 | 救急医学/災害医学 |
主な資格・認定 | 日本救急医学会専門医 日本DMAT隊員 JATECインストラクター 日本医師会産業医 臨床研修指導医 |
主な所属学会 | 日本救急医学会 日本集団災害医学会 |
竪 良太 / たて りょうた
所属 | 救急部門 |
---|---|
出身大学 | 京都大学(2011年卒) |
専門分野 | 救急・集中治療 |
主な資格・認定 | 内科認定医 救急科専門医 集中治療専門医 日本急性血液浄化学会認定指導医 FCCSインストラクター JATECインストラクター |
主な所属学会 | 日本内科学会 日本救急医学会 日本集中治療医学会 日本急性血液浄化学会 日本中毒学会 ESICM SCCM |
コメント | 救急診療、集中治療、一般病棟の内科患者の入院診療の全てにおいてこの地域の医療に貢献できるよう精一杯努力してまいります。 よろしくお願いします。 |
瀬川 翔 / せがわ しょう
所属 | 救急部門 |
---|---|
出身大学 | 東京医科大学(2012年卒) |
専門分野 | 救急/消化器内科/内視鏡治療 |
主な資格・認定 | 救急科専門医 消化器病専門医 認定内科医 |
主な所属学会 | 日本救急医学会 日本消化器病学会 日本消化器内視鏡学会 日本内科学会 |
コメント | 地域の住民の方に安心して医療を受けていただけるよう笑顔での診療に努めます。 よろしくお願いします。 |
長池 秀治 / ながいけ しゅうじ
所属 | 専攻医 |
---|
萩田 健三郎 / はぎた けんざぶろう
所属 | 専攻医 |
---|
小瀬村 鴻平 / こせむら こうへい
所属 | 専攻医 |
---|
勝俣 元都 / かつまた げんと
所属 | 専攻医 |
---|
診療科
センター