放射線科

  • 診療時間

    受付時間

    午前:

    月~土曜日

    診療時間

    8:00~11:30

    8:45~

    午後:

    月~金曜日

    診療時間

    13:00~16:00

    14:00~

    各診療科によって異なります。
    詳細は外来診療予定表をご覧ください。

    休診日

    土曜午後、日曜日、祝日、年末年始

  • 外来予定表

放射線科

診療科の特色

 2022年10月、新病院では、従来の80列型に加えて、320列型の多検出器型CT(MDCT)機種を導入いたしました。冠動脈CTを含めて各種CT検査に対応できます。核医学検査装置/RIガンマカメラも更新されました。認知症精査の脳血流シンチなど、放射性核種を用いたさまざまな機能検査に対応できます。 MRIは2台、1.5テスラ及び3.0テスラの最新の高性能装置が導入されました。血管撮影装置はハイブリッド撮影装置を含め、合計4台が新規更新されています。脳動脈瘤治療や頸部血管ステント、腫瘍塞栓術や動注化学療法、緊急出血などさまざまな疾患に対応することができます。
 放射線診断科は常勤医6名(放射線科診断専門医4名、IVR学会専門医3名)と非常勤医数名の体制で、院内のすべてのCT・MRI・核医学検査の読影及び胸部X線読影、マンモグラフィ読影や各種のInterventional Radiology(IVR:放射線診断学的治療手技)を行います。 各種血管造影手技的IVR、CTガイド下生検術、ドレナージ術などの各種CTガイド下の手技も施行可能です。
 新病院では、最新の放射線治療装置が導入され、2023年1月からは、放射線治療科に常勤医師が赴任し、放射線治療が開始されています。80列型CT付きの高精度IMRT装置により、肺がんや乳がん、前立腺がん、脳腫瘍などの放射線治療を行っていく予定です。
 なお、練馬光が丘病院は、公益社団法人地域医療振興協会における、へき地離島画像支援センターの読影拠点ともなっています。北海道から沖縄まで全国各地30箇所以上に及ぶ施設とネットワークをつなぎ、放射線科医師の読影が不足している施設に対する読影支援を年間50,000件以上行っています。放射線科部長の牧田がセンター長を兼務し、地域医療振興協会の本部事業として運営をしています。

牧田 幸三 写真

牧田 幸三 / まきた こうぞう

所属 副病院長 兼 放射線科部長
出身大学 東京大学(1984年)
専門分野 放射線診断学/Interventional Radiology(IVR)
主な資格・認定 放射線診断専門医 IVR専門医 マンモグラフィ認定医
主な所属学会 日本医学放射線医学会 日本血管造影IVR学会 神経放射線学会 脳血管内治療学会 小児神経放射線学会
コメント ・地域医療、救急医療における放射線診断学の重要性を認識し、実践することを目指しています。 ・当地域医療振興協会ではへき地離島画像支援センターを東京北社会保険病院に置いています。 現在、北は北海道池田町や厚岸町、南は沖縄の久米島まで全国20か所あまりの病院や診療所とのネットワークを組んでいます。 この練馬光が丘病院にても遠隔地の画像の読影、コンサルトに応じており、時には出張IVR手技も行っています。 ・IVRとは放射線診断学的手法の治療応用分野のことです。腫瘍に対する薬剤治療、塞栓術や肺や腸管の出血や外傷性出血に対する止血治療、脳血管内治療、CTガイド下生検、膿瘍ドレナージ、など、さまざまな治療手技を行っています。 ・当院はMR、CTは高度医療に対応できる機種を有しています。血管撮影装置も最新の機種が平成24年7月より稼働しております。
白田 剛 写真

白田 剛 / しろた ごう

所属 放射線科
出身大学 北海道大学(2009年卒)
専門分野 救急疾患の画像診断/Interventional Radiology(IVR)/死亡時画像診断
主な資格・認定 日本医学放射線学会認定 放射線診断専門医 日本IVR学会認定 IVR専門医 日本医学放射線学会認定 研修指導者 日本法医学会・日本医学放射線学会 死後画像読影ガイドライン作成委員
主な所属学会 日本医学放射線学会 日本IVR学会 日本救急放射線研究会 日本腹部放射線学会 日本門脈圧亢進症学会
コメント 全身を診ることができるgeneralな放射線科医を目指し、複数の急性期医療機関にて、画像診断およびInterventional Radiology(IVR)の修練をして参りました。 今後も画像診断とIVRにより地域医療に貢献したいと考えております。
林 貴菜 写真

林 貴菜 / はやし たかな

所属 放射線科
出身大学 千葉大学(2007年卒)
専門分野 放射線診断学
主な資格・認定 放射線診断専門医
主な所属学会 日本医学放射線学会
コメント 地域の医療に貢献できますよう努めて参ります。
赤松 展彦 写真

赤松 展彦 / あかまつ のぶひこ

所属 放射線科
出身大学 東京大学(2009年卒)
専門分野 放射線診断学/Interventional Radiology (IVR)/腹部放射線学
主な資格・認定 日本医学放射線学会認定 放射線診断専門医 日本IVR学会認定 IVR専門医 検診マンモグラフィ読影認定医
主な所属学会 日本医学放射線学会 日本IVR学会 日本泌尿器科学会
コメント 2020年10月より赴任いたしました。 画像診断、 Interventional Radiology (IVR) を通じて地域の皆様のお役に立ちたいと思います。
切通 智己 写真

切通 智己 / きりとおし ともき

所属 放射線科
髙橋 真純 写真

髙橋 真純 / たかはし ますみ

所属 専攻医
出身大学 愛媛大学(2018年卒)
専門分野 放射線診断学
主な資格・認定 日本医学放射線学会 日本IVR学会
主な所属学会 画像診断やIVRを通じ、地域の皆さまのお役に立てるよう尽力いたします。
畑野 颯佑 写真

畑野 颯佑 / はたの そうすけ

所属 専攻医

戻る

(c)Copyright Japan Association for
Development of Community Medicine. All rights reserved.