心臓血管外科 荒川衛(アラカワマモル)
所属 | 心臓血管外科 科長 |
---|---|
出身大学 | 慶応義塾大学(2007年卒) |
専門分野 | 心臓血管外科一般/血管内治療/補助循環・人工心臓/静脈瘤治療 |
主な資格・認定 | 日本心臓血管外科専門医 心臓血管外科修練指導者 日本外科学会外科専門医 日本循環器専門医 医学博士 胸部ステントグラフト指導医 腹部ステントグラフト指導医 浅大腿動脈ステントグラフト実施医 下肢静脈血管内焼灼術指導医 |
主な所属学会 | 日本心臓血管外科学会 日本外科学会 日本胸部外科学会 日本循環器学会 日本人工臓器学会 日本血管外科学会 |
コメント | 2007年 慶應義塾大学医学部卒業 2007年 栃木県済生会宇都宮病院 初期臨床研修医 2009年 自治医科大学附属さいたま医療センター 心臓血管外科 2011年 国立循環器病研究センター 人工臓器部 研究員 2013年 米国 Stanford大学 胸部心臓外科 博士研究員 米国 UCSF Gladstone研究所 客員研究員 2015年 自治医科大学附属さいたま医療センター 心臓血管外科 2016年 横須賀市立うわまち病院 心臓血管外科 平成28年8月より赴任しました荒川衛と申します。 これまで、一般心臓血管外科の臨床の修練に加え、人工心臓治療の臨床および研究に力を入れてまいりました。 心臓血管外科においては手術前から、手術、術後にわたってチーム医療が不可欠です。患者さんの各時期に関わる医療従事者と密に連携を図り、質の高い医療を行うこと一貫して行えるように心がけております。 また近年、心臓血管外科領域は医療機器の発達により治療方法の選択肢が広がりました。 それぞれの治療方法を熟知し、少しでもいい治療法を患者さんに安全に提供できるように努めてまいりますのでよろしくお願いいたします。 |