泌尿器科

泌尿器科

診療科の特色

現在、常勤医3名・非常勤医1名の体制で「低侵襲かつ地に足のついた医療」をモットーとし、なるべく幅広い分野の疾患・機能障害に対し、エビデンスに基づいた様々な手術療法(尿路内視鏡下手術・腹腔鏡下手術・ロボット支援下手術・開腹手術)や内科的治療(主に投薬治療)を行っております。
また患者様個々の背景・個性・QOL(クオリティ・オブ・ライフ)等も治療法選択の重要な因子であると考えています。

また当科では2022年秋よりDaVinci Xiによるロボット支援腹腔鏡下手術を導入しました。この手術は、身体への負担軽減による術後早期回復が望める腹腔鏡下手術の利点を生かし、逆に腹腔鏡手術では困難な体内の深い部分の手術手技の課題を克服すべく開発され、現在泌尿器科手術・外科手術・婦人科手術など急速に普及しています。

(INTUITIVE社HPより引用)

さらに2023年よりIMRT(強度変調放射線治療)を導入し、根治的な前立腺癌治療の選択肢としてより多様性の高い対応が可能になっております。

2023年における当科での手術件数は344件であり、主なものでは腹腔鏡下腎尿管悪性腫瘍手術14件、腹腔鏡下副腎摘除術2件、ロボット支援腹腔鏡下前立腺全摘術23件、経尿道的膀胱腫瘍切除(TURBT)79件、経尿道的前立腺切除術8件、前立腺針生検84件、経尿道的腎・尿管結石破砕術42件、経尿道的膀胱結石手術9件、尿路ドレナージ手術(尿管ステント留置術・経皮的腎瘻および膀胱瘻造設術)50件、陰嚢・陰茎手術12件、前立腺直腸間ハイドロゲルspaceOAR注入術6件などがあります。

  1. 副腎腫瘍:
    当科では画像検査・採血による内分泌学的検査により、手術適応含めた質的診断を行った上で、基本的には腹腔鏡下手術を行っております。
    (当院は副腎静脈血サンプリング施行可能な施設です)
  2. 腎疾患(腎癌・腎良性腫瘍・腎嚢胞性疾患など):
    腎癌については腎全摘出や腎部分切除を、可能な限り腹腔鏡下手術にて行っております。その他、腫瘍に対する経皮的生検や選択的動脈塞栓術等も、豊富な経験を有する当院放射線科チームと共に施行しております。また必要症例においては全身療法(分子標的治療あるいは免疫チェックポイント阻害剤治療)を行っております。
  3. 泌尿器腫瘍性疾患(腎盂癌・尿管癌・膀胱癌・尿道癌など):
    腎盂・尿管癌については腎尿管全摘術を、膀胱癌については膀胱全摘術を、可能な限り腹腔鏡下手術にて行っております。また必要例においては、全身化学療法や免疫チェックポイント阻害剤治療を行っております。
  4. 生殖器腫瘍性疾患(前立腺癌・精巣癌など):
    前立腺癌については腫瘍マーカー(PSA)の採血・画像検査(主にMRI)の他、前立腺生検による診断を行い、当院でのロボット支援下前立腺全摘術・IMRT(高度変調放射線治療)・薬物療法など、治療の多様性に対応可能です。
    精巣癌では可及的早期の精巣摘除と必要に応じた全身化学療法を行っています。
  5. 尿路結石(腎結石・尿管結石・膀胱結石):
    当院では尿路結石に対する内視鏡的レーザー破砕術(TUL)を施行しており、対象結石は尿管結石・膀胱結石の他、径の小さい腎結石になります。
    (体外衝撃波結石破砕治療(ESWL)の設備はございません。)
  6. 泌尿器や男性生殖器の炎症性・閉塞性疾患:
    腎盂腎炎・膀胱炎・前立腺炎・尿道炎・精巣上体炎などの薬物療法の他、前立腺肥大症では内視鏡による前立腺切除術を行っております。
    (前立腺肥大症に対するレーザー手術の設備はございません)
    また尿管閉塞を伴う腎盂腎炎・腎不全では尿管ステント留置術や経皮的腎瘻造設術などドレナージ手術を行っています。
  7. 陰嚢内疾患:
    陰嚢水腫・精液瘤・精巣捻転症などの手術対応が可能です。
  8. 男性更年期障害(LOH症候群)・性機能障害:
    内分泌学的検査(ホルモン検査)と投薬治療を中心に行います。

その他についてもお気軽にご相談ください。
(小児泌尿器科領域の手術療法については残念ながら対応不可であり、診察の上、必要に応じて専門医へご紹介とさせていただきます)

成岡 健人 写真

成岡 健人 / なるおか たけひと

所属 泌尿器科 部長
出身大学 東京慈恵会医科大学(1997年卒)
専門分野 腎泌尿生殖器良性疾患および悪性腫瘍/排尿障害
主な資格・認定 医学博士 日本泌尿器科学会専門医・指導医 日本泌尿器内視鏡学会 腹腔鏡技術認定医・代議員 日本内視鏡外科学会 泌尿器腹腔鏡技術認定医 ロボット支援下手術認定医(Da Vinci Xi Certificate) 身体障害者福祉法指定医(ぼうこう、直腸、機能障害) がん緩和研修会終了 臨床研修指導医
主な所属学会 日本泌尿器科学会(JUA) 日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会(JSER) 日本内視鏡外科学会(JSES) 日本泌尿器腫瘍学会(JSUO)
コメント 現在、常勤医3名・非常勤医1名の体制で「低侵襲かつ地に足のついた医療」をモットーとし、なるべく幅広い分野の疾患・機能障害に対し、エビデンスに基づいた様々な手術療法(尿路内視鏡下手術・腹腔鏡下手術・ロボット支援下手術・開腹手術)や内科的治療(主に投薬治療)を行っております。 些細な内容でも結構ですのでご相談いただければと存じます。
大塚 崇史 写真

大塚 崇史 / おおつか たかし

所属 泌尿器科
岡本 有真 写真

岡本 有真 / おかもと ゆうま

所属 泌尿器科

戻る

(c)Copyright Japan Association for
Development of Community Medicine. All rights reserved.