臨床工学室

臨床工学室

ご挨拶

臨床工学技士はコメディカル職種の一種であり、1987年に誕生した「国家資格」です。今後益々進化していく医療機器の「安全確保と有効性維持」を目的とした現在の医療に不可欠な医療機器のスペシャリストです。医師の指示の下に、生命維持管理装置の操作及び保守点検を行う事を業とする医療機器の専門医療職種であり、医師をはじめ、看護師などと共に医療機器を用いたチーム医療の一員として生命維持をサポートしています。臨床現場における生体機能代行装置、生命維持管理装置、生体情報監視計測装置などの操作を通し、患者さんへ適切で安全な治療・検査を提供します。

部門紹介

臨床工学室では15名の臨床工学技士が生体機能代行装置、生命維持管理装置、生体情報監視計測装置などの操作・保守・点検や医療機器の保守点検に関する計画の策定及び実施を行っています。現在は、①透析部門、②手術部門、③心臓カテーテル部門、➃医療機器管理室部門の4部門に分かれて業務を行っています。①透析部門:オンラインHDFをはじめ人工透析、CART、血漿交換療法などのアフェレーシス治療を行っています。②手術部門:人工心肺、麻酔器、手術室内の医療機器、脳外科手術や眼科手術のサポートを行っています。③心臓カテーテル部門:造影の診断からPCI、アブレーション、ローターブレダーなどの治療を行っています。④医療機器管理室:人工呼吸器をはじめ院内の医療機器の保守・点検・管理を行っています。また、ICUでの経皮的人工心肺装置(ECMO)、大動脈内バルーンパンピング(IABP)、持続的腎代替療法(CRRT)などはそれぞれの部門でのエキスパートの技士が共同で業務にあたっています。その他ラジオ波(ハイパーサーミア)の治療にも参加をしています。今後は病院の拡張に伴い、手術室(ハイブリッド室、ダヴィンチ)、カテーテル治療室の業務拡大、IUC部門の立ち上げ見据え、これからも医療の発展と質の向上を図り、医療機器のスペシャリストとして安全安心な技術提供を行っていきます。

ME機器管理室

業務内容

  1. 医療機器中央管理業務・・・医療機器管理室、病棟、集中治療室、手術室、救急救命室など
  2. 人工心肺及び補助循環(ECMO、IABP等)業務・・・、集中治療室、手術室、カテーテル治療室など
  3. 心臓カテーテル検査業務・・・カテーテル治療室など
  4. 血液浄化療法業務・・・透析室、病棟、集中治療室など
  5. 人工呼吸器業務・・・病棟、集中治療室、手術室(麻酔器)、救急救命室など
  6. ペースメーカー/ICD業務・・・外来、病棟、集中治療室、手術室など
  7. 院内の医療機器ラウンド
  8. 職員に対して安全に医療機器を使用するための勉強会・研修などを実施

主に臨床工学士が働いている部門は

最新治療可能の透析機器15床の透析室

6床の集中治療室

生命管理装置である重要医療治療機器

集中理療室での血液浄化装置

戻る

(c)Copyright Japan Association for
Development of Community Medicine. All rights reserved.